バーチャルでのシンク・ペア・シェア

クラス全体で共有するバーチャル座席表を作成し、 シンク・ペア・シェア(個人考察、ペア考察、共有)を すばやく実行できます。 共通のバーチャル座席表があると、教師は生徒を公平に指名できるうえ、生徒のペアも簡単に編成できます。 画面表示順で指示する(「自分の左に表示されている人にチャットで自分の答えを伝える」など)と、教師は生徒のペアを簡単に編成でき、ブレイクアウト グループをたくさん設ける必要がなくなって、時間を節約できるほか、多様なペアリングが実現します。

バーチャル ミーティングに表示されるように紙を掲げる子ども

効果的な学習を後押しする主な要素:

  • アイコン
    社会的なつながり

    ピアラーニングと生徒間のコラボレーション

  • アイコン
    積極的な取り組み

    選択肢と主体性

コンピュータで学習する学生

理由

シンク・ペア・シェアとは、効果が高く教師がよく対面で使用する人気の戦略です。この戦略では仲間どうしのディスカッションが活発化し、すべての生徒に共有の機会が与えられます。具体的な手順は、まず教師がクラス全員に向けて質問し、生徒に一定の時間を与えて各自で回答を考えさせます。生徒は各自の回答がまとまると、その回答を隣にいるパートナーと共有します。最後に教師が一部の生徒を指名し、自分の回答をクラス全体で共有するよう指示します。
物理的なクラスルームでは、教師が隣り合った生徒どうしでの話し合いを指示しやすいように生徒の座席が配置されています。一方リモート スペースは、生徒どうしが物理的に隣り合う座席配置になっていないため、事情が異なります。この課題に対処するために、教師は Zoom で参加者の順序を並べ替えてバーチャル座席表を作成し、ホストである教師が、生徒たちにも同じ座席配置が表示されるように操作できます。

機能:

ビデオのレイアウトを変更する

教師は、参加者のタイルをクリックしてドラッグし、目的の場所に移動することで、画面に表示される参加者の配置を変更できます。しかもホストである教師はその配置を参加者全員の画面表示で再現できます。こうすると、対面環境と同じように、生徒全員が同じバーチャル座席表を持っていて活動やプレゼンテーションなどの合間に参照することができます。

Zoom でビデオチャット中のチーム
コンピュータ上で教える女性

導入

バーチャルのシンク・ペア・シェアで、生徒に各自の回答を考えさせ、生徒のペアまたはクラス全体で発表させます。この戦略は以下の要素を含む手順で実施します。

  • 生徒が Zoom ルームに参加するとき、教師が思いどおりの順番に生徒を配置します。

    • 生徒が全員参加したら、[表示] をクリックし、[ホストのビデオ表示位置に従う] を有効にします。
  • 活動の事前確認を行います。活動に期待されていることと活動開始後の以下の実施手順を共有します。

    • シンク: 教師が生徒に質問し、生徒が各自で静かに自分なりの回答を考える時間を与えます
    • ペア: 次に生徒が各自の回答をパートナーとチャットで共有するか、生徒の非公開チャットが有効になっていない場合は、コラボレーション機能が付いた共同ドキュメントで共有します
    • シェア: 教師が数人の生徒を指名し、それぞれの回答、またはそれぞれの
      パートナーの回答を共有させます
  • 最初の数回は、一番左上の生徒はその右隣の生徒とパートナーを組むなどと言い、声に出してペアを指名します。自分のパートナーがわからない生徒がいるかどうかを尋ね、いた場合はその生徒のパートナーを教えます。生徒がすべてのクラスメイトと互いを知り、つながることができるように、定期的にパートナーを変更するのも、面白い方法です。

  • 各自の回答をパートナーと共有する方法を生徒に指示します。生徒は非公開チャットでパートナーに回答を送信できます。非公開チャットが無効になっている場合は、生徒がクラスメイトと回答を共有するための代替方法を新しく設けます。たとえば各パートナー グループがセルを 1 つ割り当てられ、生徒が各自のセルに書き込めるようなチャートで、Google 文書を作成します。生徒が学習管理システム(LMS)のディスカッション ボードまたはメッセージ システムに各自の回答を書き込んでも構いません。時間を節約するため、また生徒に各自のパートナーがわかるように、同じ順番を維持します。

  • すべての生徒を呼び戻し、ミュート解除してパートナーとのディスカッションの内容を共有する生徒を数人指名します。教師は追加の生徒に全体グループのチャットで共有するよう指示することもできます。

: 生徒と教師では、画面に表示される人の数が異なるため、生徒の画面と教師の画面が完全には一致しない場合もあります。結果として、上または下に表示される生徒は、デバイスによって異なることもあるため、そのような組み合わせでの話し合いは指示しないようにしてください。

The Learning Accelerator を使用して開発



 

 

 

The Learning Accelerator