画面レコーダー
画面レコーダー

内蔵画面レコーダーで動画作成、
共有、ブランディング

Zoom Clipsなら、ブランド要素を加えたプロ仕様の動画をレコーディング、編集、カスタマイズして、
社内のZoom Workplaceメンバー全体や社外の関係者とすぐに共有できます。

すばやくレコーディング、簡単に共有

すばやくレコーディング、
簡単に共有

レコーディングボタンを押して、画面か自分、または両方をキャプチャし、使いやすい編集ツールでトリミング、仕上げ、カスタマイズ。すぐに共有して、メッセージの意図や状況までしっかり伝えましょう。

最高水準のZoomのビデオを活用

Zoom Meetingsと同じ高品質なビデオをそのままレコーディングできます。Clipsは、最大4Kのレコーディング、レタッチ機能、背景カスタマイズ、ノイズ抑制、画面への注釈機能に対応しています。

最高水準のZoomのビデオを活用
ブランド要素をアピール

ブランド要素をアピール

会社または個人のロゴを挿入し、配色を追加。視聴者がクリックできるCTAボタンを挿入すれば、ワンタップでURLに直接アクセスできます。
ランディングページや共有可能なZoom DocやZoom Whiteboardsへのリンクも挿入可能です。

すばやく安全に共有

Zoom Workplaceアプリ間での共有はもちろん、クイックリンク、メール埋め込み、ウェブサイト連携などを使って外部とも動画を共有できます。
視聴権限やサインイン要件をカスタマイズして、誰が動画を閲覧できるかを管理しましょう。
わかりやすいタイトルやチャプター、CTAを追加すれば、視聴者は
次に何をすべきか直感的に理解できます。

すばやく安全に共有

ClipsとMeetings – 連携でさらに便利

動画を使ってミーティングをもっと楽しくしましょう。Zoom Meetingsの待機室で再生し、
参加者の注意を引きつけたり、チームミーティング中に表示したりと、クリップを活用できます。
ミーティング後のカードにクリップを追加すれば再生も簡単です。
Zoom Workplace内だけでコンテンツを最大限に活用できます。(近日リリース予定)

ClipsとZoom Meetings – 連携でさらに便利
1か所でクリップを管理

1か所でクリップを管理

再生回数やリアクション、エンゲージメントなどの指標に
すぐにアクセスして、クリップのパフォーマンスを把握できます。
動画のプレイリストは、簡単に検索、整理、作成できます。
Zoomのダッシュボードは直感的で、お気に入りの登録や通知の受信、
視聴者の確認もスムーズです。

Zoomの画面レコーダーを
使い始めるための3ステップ

Zoom ClipsはZoom Workplaceに含まれているため、Windows、Mac、Linuxのパソコンや、iPhone、Androidのモバイルデバイスで画面をレコーディングできます。

画面レコーディングの始め方は次のとおりです。


  • デスクトップ版やモバイルアプリのZoom Workplace、またはZoomウェブポータルで [Clips] タブを開き、「新しいクリップ」をクリックします
  • アイコンを切り替えて、「画面共有とビデオ」「画面共有のみ」「ビデオのみ」の中からレコーディング内容を選択します
  • 「レコーディング開始」をクリックします

Zoom Workplaceで、Zoom Clipsなど
多数の機能を活用

Zoom Workplaceの魅力を余すことなくご体験ください。

よくあるご質問
よくあるご質問

よくあるご質問にお答えします。

高品質な画面レコーダーを使えば、魅力的なスクリーンキャスト、プレゼンテーション、チュートリアルを簡単に作成、編集、共有でき、時間も節約できます。パソコンやスマートフォンの画面、自分、またはその両方を同時にレコーディングできます。

Clipsを使えば、Zoomに組み込まれた画面レコーダーで動画を作成し、社内や社外に情報を共有できます。画面レコーディングを手軽に作成したい営業チーム、人事チーム、サポートチーム、その他の専門職はもちろん、分散したチーム間での非同期コミュニケーションにも最適です。

Zoom Clipsで自分と共有画面を同時にレコーディングするには、[Clips] タブに移動して「新しいクリップ」をクリックします。デスクトップ版ではデフォルトで「共有画面とビデオ」設定が選択されています。自分だけをレコーディングしたい場合は「ビデオのみ」、画面だけをレコーディングしたい場合(ウェブカメラやマイクは使用しない)は「共有画面のみ」を選択してください。コンピュータオーディオをレコーディングする設定に変更することもできます。

画面レコーディングツールはフェイスカメラとマイクを使って自分とパソコン画面を同時にレコーディングできるため、動画にナレーションを入れたり、画面上で共有している内容を補足説明したりするのに最適です。

画面レコーディング動画の主な活用例には、プロジェクト進捗を伝える毎日の対面ミーティングの代替、時差のある地域でのグループ作業における非同期コミュニケーション、説明が難しいコンセプトの臨時レコーディング、顧客向け製品デモ、会社の発表、従業員オンボーディングガイドなどがあります。

はい。Windows、macOS、Linuxのデスクトップパソコンはもちろん、iOSやAndroidのモバイルデバイスでも、Zoomの多機能画面レコーダーをシームレスに利用でき、使いやすいツールでプロ仕様の画面レコーディング動画を作成できます。Zoom Clipsは適応性が高いため、互換性のあるあらゆるデバイスで、品質を損なうことなく画面やウェブカメラの映像を直接レコーディングできます。

お使いのデバイスで画面レコーダーが機能するかどうか不明な場合は、Clipsの使用に関する要件をご確認ください

Zoom Workplaceアカウントをお持ちの場合、普段Zoomにサインインしているデバイスで組み込みの画面レコーダーアプリを利用できる場合があります。Clipsはアカウントでデフォルトで有効になっています。メニューに「Clips」が表示されない場合は、アカウント設定を確認するか、管理者にお問い合わせください

Zoom Clipsの組み込み画面レコーダーは、すべてのZoom Workplaceアカウントでご利用いただけます。複数のデバイスで動作し、サードパーティ製ツールは不要です。

Clips Basic(無料)とClips Plus(有料のZoom Workplaceアカウント用)の2つのバージョンがあります。

Clips Basicは、基本機能を備えた無料のツールで、2分間の動画を最大5本まで、プロ並みのクオリティでレコーディング、編集、共有できます。

Clips Plusは、より高度な機能を必要とする専門家やチーム向けです。長さ制限のない動画を無制限にレコーディングでき、AIアバター、分析、翻訳版字幕などの追加機能も利用できます。

最初のクリップをレコーディングする準備はよろしいですか?

*Zoom AI Companionは対象となる有料のZoom Workplaceプランでご利用いただけます。地域や業種によってはご利用いただけない場合があります。詳細はこちら。