AI、リーダーシップ、ワークプレイスでの「信頼の文化」の構築に関するインサイト
AI のインパクト、信頼の重要性、優れたリーダーのマインドセットについて、PwC ワークフォース トランスフォーメーション プラクティス部門責任者である Toni Cusumano 氏との Q&A から学びましょう。
更新日 April 07, 2023
公開日 May 27, 2021
CIO アドバイザーとして Zoom に入った時、CEO の Eric Yuan が「ビデオ ミーティングを対面型のミーティングよりも優れたものにしたい」と語るウェビナーに参加しました。 ウェビナーで良かったです。私は面白いリアクションをしていたと思います。ポーカー フェイスは苦手ですから。 しかし、このミッションをよく考えてみると、Eric の言葉の意味がよくわかりました。 今では、Eric の言う通りだと思います。ほとんどのミーティングは、直接会うよりもバーチャルな空間で行う方が効果的です。
オフィス勤務が再開されると、懇親会や仕事の祝賀パーティ、休日のパーティなど、直接会って楽しみたいイベントが数多くあります。
しかし、どうしても物理的に同席する必要のあるミーティングは、ほとんどありません。 進捗報告、取締役会、ブレインストーミング セッション、プロジェクト管理会議など、ミーティングのほとんどはビデオで行えます。しかも、バーチャル空間の方が効果的な場合があります。 ビデオ ミーティングには、顧客とのやり取りを効率化し、簡素化できる能力があります。
パンデミックが広がる中、多くのリーダーはチームの生産性が逆に上がったことに驚きました。これまで在宅勤務は相容れないものどうしの組み合わせだと考えていた上層部は、なぜもっとスタッフを信頼しなかったのだろうと考えるようになったのです。
物理的には同僚と距離があるにもかかわらず、従業員は、これまで以上の成果を上げることができました。リモート勤務の従業員が生産性を維持するだけでなく、向上させることもできることをビジネス リーダーに証明してみせたのです。その結果、ハイブリッドな働き方モデルの有効性を認識し、ハイブリッドなアプローチに基づいて業務やワークスペースを再構築する企業が増えています。
ビデオ ミーティングが効果的である理由をあげるなら、ユーザーがミーティングの目的に合わせて技術を微調整できることでしょう。たとえば医師や医療関係者は、患者のプライバシーを守るセキュリティ機能を備えた、直感的でダイナミックなビデオアクセスによって、自宅にいる患者と直接対話できるようになりました。また処方箋を最適な宅配便で患者に送ったり、患者が直接受け取れるように、最寄りの薬剤師に送ったりすることもできます。患者がビデオ通話を介して医療スタッフにデータを提供できる、リモート モニタリング用医療デバイスが急速に普及しつつあります。メンタルヘルス(心療内科)の患者の場合は、ビデオを介してセラピストと 1 対 1 で対話すること、グループ カウンセリング セッションに参加することもできます。
金融機関の場合も、自宅ですべてのリソースを利用できるという利便性を実現し、手軽で、生産性が高く、合理的なミーティングを開くことができます。Zoom Team Chat から直接ミーティングを起動したり、Zoom Phone の通話をビデオ ミーティングなどにエレベーションしたりできるため、たとえば、パートナーと特定の話題について話したい場合は、5 分間のセッションにシームレスに移行できます。
パンデミックや感染拡大に対する不安は、人々にさまざまな形で影響を与えています。 対面型のミーティングや集まりを主催した場合、出席者の中に衛生(感染予防対策)に関して神経質な人が複数いると、ミーティングは成り立ちません。 ビデオを介してミーティングに参加できる機能があるので、バーチャルで参加すると、溶け込めないのではないかという不安を感じることなく、最も自分に合った参加スタイルを選択することができます。
また、ミーティングに対面で出席している参加者に対しては、音声起動でミーティングを開始し、私有のモバイルで Zoom ルームをコントロールできる機能などを導入し、不特定多数の人が触れる可能性のある設備への物理的な接触を避けるためのオプションが必要です。
企業が従業員の安全を優先し、感染予防対策を取っていることが従業員に伝われば、企業に対する信頼感も高まります。Zoom は、従業員の安全を守り、安全を確認するための数多くのイノベーションを提供してきました。
仕事やコラボレーションにビデオを使用する場合、企業や同僚にとって、効率的、効果的、かつ安全に作業を進める選択肢が増えました。ハイブリッドな働き方を実現するためのヒントやアイデアについては、「確信を持って前進するために」ページをご覧ください。