Blackstone 氏は、日々の業務でいかに Zoom が Convera 従業員の連携をサポートするか、肌で感じてきました。「私たちは Zoom からも、コラボレーションの壁を取り払う Zoom 機能からも、多大なる恩恵を受けました」と同氏は述べています。
その一例として、ミーティング前、ミーティング中、ミーティング後の体験改善が挙げられます。「多くの人々が、ミーティングを中心にして毎日を過ごしています」と同氏は述べます。「継続的なミーティング チャットを使用することで、ミーティングの前準備としてメンバー間で質問を行い、ミーティング中は前準備で使用したチャットを継続して活用し、ミーティング後にそのチャットをフォローアップして議論を継続できるというアプローチのおかげで、私たちはメールでミーティングの招待を受け、チャットで会話し、ワード ドキュメントで議題を取得し、別のプログラムでメモを取るという冗長な作業から解放されます。」
従業員は、ミーティングで AI Companion を使用すると、メモの作成を自動化したり、アクション項目を特定したり、ミーティングのレコーディングで重要なトピックをハイライトしたりなど、さらなるサポートを得ることができます。「AI Companion のミーティング要約は、私たちにとって実に画期的な機能です」と Blackstone 氏は述べています。「AI Companion は、従業員が効果的にミーティングに取り組めるよう支援します。メモを取る手間が省けるので、誰もがよりミーティングに意識を集中しやすくなります。そして、ミーティング参加者の感情的なエンゲージメントや包括性を高めることができます。」
Blackstone 氏と同氏のチームは、Zoom Rooms のテクノロジーを使用してカンファレンス ルームをビデオにも対応できるようにし、Neat デバイスを導入することで、ハードウェアとソフトウェアを融合させると物理的なミーティング体験をどのように改善できるのかも検討しました。インテリジェント ディレクターのような機能があれば、カメラがルーム内にいる人々を強調することで、エンゲージメントとインクルージョンを高めることができます。
「Neat Boards と Neat Bar は従業員が驚嘆するテクノロジーであり、ミーティング体験を有意義なものにしてくれます。カンファレンス ルームにいてもリモートで参加していても、平等に同じ体験ができるようになります」と同氏は述べています。「特に、弊社におけるオフィス内でのコラボレーション体験の様子や、弊社がオフィス内で発生する特定タイプのコラボレーションを最大限活用する方法を分析していくと、今後数年のうちに大きなメリットがもたらされると私たちは考えています。」