サードパーティ ベンダーの関連情報

よくあるご質問
Vendor Risk Management Portal
- 初回サインイン時にパスワードを変更する必要があります
- 初回サインイン後にユーザー名を変更するオプションをご利用いただけます
- 注: ユーザー名は初回時に自動生成されるため、メールアドレスがデフォルトに設定されることはありません。末尾へのスペース挿入によるサインイン エラーを回避するため、ユーザー名とパスワードはコピー&ペーストせず手動入力してしてください。
- 注: 2 要素認証(MFA)が求められます。
本ポータルで [パスワードを忘れた場合] 機能を使用すると、セルフサービスでリセットできます。TPRM@zoom.us または TPRM_Assessments@zoom.us にご連絡いただければ、Zoom より新しい一時パスワード付きリンクを再送信します。
貴社の主なベンダー連絡先は、必要に応じてベンダー ポータルから別の連絡先を追加できます。
- メール
- ベンダー ポータルの通知
Program Scope
全ベンダーが固有リスク調査(IRQ)の対象となります。IRQ の結果に基づき、一部のベンダーは追加のリスク評価が必要になる場合があります。低リスクと特定された一部のサービスは、詳細評価が不要となる場合もあります。
TPRM チームが、新規エンゲージメント開始時にキックオフ ミーティングのスケジュールを作成させていただきます。同期間中、皆様には評価アクティビティとタイムラインについてお伝えし、90 暦日以内に完了するよう設定いたします。
- 準備
- キックオフ
- 評価作業
- ミーティングと分析
- エンゲージメント終了
- 継続的なモニタリング
- カスタマー コンテンツ データ
- カスタマー データ
- 従業員データ
- 採用候補者データ
- イベントログ
- 設定データ
- ミーティングのメタデータ
Risk Assessments
リスク評価とは、規制コンプライアンスまたは情報セキュリティに関する助言や評価サービスを指します。本評価の目的は、新しいソリューションが招くテクノロジー リスクを管理するためのガイダンスをプロジェクト チームとリーダーシップに提供することです。
- 固有リスク調査(IRQ)
- デュー デリジェンス リスク評価は、サードパーティ リスク管理、プライバシー、コンプライアンス、IT、セキュリティ アーキテクチャ、オフェンシブ セキュリティ、オープンソース セキュリティなどの SME チームが実施します。
IRQ は、ベンダー サービスについての質問で構成されています。Zoom と固有リスク階層が抱える潜在リスクの判断に使用します。
固有リスク階層とは、リスク制御が適用 / 考慮される前にエンゲージメントが Zoom にもたらす潜在リスクを指します。リスク階層は「低」、「中」、「高」で測定されます。固有リスク階層は、必要なリスク評価作業を決める際、重要な判断要因となります。
- 新規ベンダー エンゲージメントの場合は、IRQ が必須です。
- リスク評価要件は、固有リスク階層によって異なります。
- 以下は、継続的なモニタリングに適用される一般的なタイムラインです。
- 重大: 毎年
- 高: 毎年~隔年
- 中: 隔年~3 年に 1 回
- 低: 不定期
- セキュリティ上の問題が特定された場合、Zoom ビジネス オーナーはベンダーが問題へのリスク対応計画を策定し、必要に応じてその計画を法的契約に組み込めるようにする責任を負います。
- リスク対応計画には、問題の解決 / 承認に関する事項が含まれることもあります。
Incident Management
- インシデントは、Zoom ベンダー マネージャーに直接連絡するか、TPRM(tprm@zoom.us)にメールでご報告ください。
- 以下の内容を記載してください。
- インシデント発生日
- ベンダー名
- プロダクト / アプリケーション名(該当する場合)
- お知らせした Zoom 連絡先
- 関連する PO(該当する場合)
- インシデントの概要