
新しい AI アシスタント、Zoom AI Companion が登場!
Zoom AI Companion で、生産性とチームのコラボレーションを向上させましょう。該当する有料の Zoom プランがあれば追加料金なしでご利用いただけます。
ワークハッピーを目指す「Zoomユーザー会」レポート
更新日 July 17, 2025
公開日 July 17, 2025
2025年5月15日、ZVC JAPAN(Zoom)はユーザー会イベント「あの会社の工夫、ちょっと聞いてみよう」を大手町フィナンシャルシティにて開催しました。今回はZoom Phoneの導入企業が集い、実際の活用事例や、AI機能を取り入れた最新の電話コミュニケーションのDX(デジタルトランスフォーメーション)について共有しました。
イベント冒頭では、ZVC JAPANの畠山勇哉氏よりZoomのAI機能「Zoom AI Companion」の最新アップデートが紹介されました。Zoom Phoneでは、通話の内容をリアルタイムで文字起こし・要約し、ToDoの生成や会話内容の共有を自動化。さらには「Zoom Revenue Accelerator」との連携で、会話の分析、営業支援、CRM連携が可能になります。
迷惑電話の削減と管理の効率化を目的にZoom Phoneを導入。IVRの分岐設計やSlack連携により、「本当に必要な通話」だけが届く環境を実現。設定はTerraformでコード化され、運用ミスも削減されています。
営業代行会社として、AI文字起こしとRevenue Acceleratorを活用し、クレーム対応時間を50分から10分に短縮。ソフトフォン時代と比較して月110万円のコスト削減にも成功しました。
AIプラットフォーム企業として、商談の録音・記録をZoomに一本化。Salesforceとの連携で、営業データの入力率が5%から70%以上に向上し、意思決定や営業戦略にデータが活用されています。
インサイドセールス部門でZoom Phoneを導入。050番号やAIへの不安を乗り越え、顧客対応の質を高めるとともに、社内の挑戦する風土が醸成されました。